新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もより一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
平成31年 元旦
有限会社 健和 代表取締役 渡邉 健太
社員 一同
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木の仮設足場・鳶工事は
足場専門業者 『有限会社 健和』へ
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もより一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
平成31年 元旦
有限会社 健和 代表取締役 渡邉 健太
社員 一同
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木の仮設足場・鳶工事は
足場専門業者 『有限会社 健和』へ
埼玉県所沢市の仮設足場工事の専門業者 有限会社健和です。
12月29日に所沢市にて2018年㈲健和の忘年会を行いました。
日頃から大変お世話になっている協力会社の皆様にもご参加頂き、
本年度は69名での、大変賑やかな会となりました。
遠方からお越し頂いた協力会社の皆様、ありがとうございました!
2018年大変お疲れ様でした!来年も共に力を合わせてがんばっていきましょう!
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木の仮設足場・鳶工事は
足場専門業者 『有限会社 健和』へ
埼玉県所沢市の仮設足場工事の専門業者 有限会社健和です。
今月は中国人技能実習生の3名が『随時とび3級』の実技試験の練習をしています。
9月に随時とび3級を受検した建設就労者が、2名共に一回目で合格となった為、今回も全員が合格したいところです。
新制度に伴い、今後の技能実習生達は帰国の前に随時とび3級の合格が必須になります。
今回受検する3名も2年半しっかり技術を磨いてきましたので、きっと大丈夫だと思います!
有限会社健和は、今後も日本で活躍する外国人実習生達を応援していきます!
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木の仮設足場・鳶工事は
足場専門業者 『有限会社 健和』へ
埼玉県所沢市の仮設足場工事の専門業者 有限会社健和です。
今年8月に行われた『1級とび技能士』試験の合否が、先月末に発表されました!
全員合格!..とはいかなかったものの、めでたく合格者がでました!
合格された方、おめでとうございます!
合格とならなかった方も、来年こそは!と話していたので、有限会社健和では、全力で応援していきたいと思います。
又、今月は3年の技能実習を終え3名が母国のベトナムへ帰国します。
日本語も上達し、現場でも活躍していたので寂しくはなりますが、
今度は建設就労者として戻ってくるとのことなので、しばらくの間は母国で帰りを待つ家族達とゆっくり過ごしてください!
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木の仮設足場・鳶工事は
足場専門業者 『有限会社 健和』へ
埼玉県所沢市の仮設足場工事の専門業者 有限会社健和です。
8月のお盆休みは、ゆっくりリフレッシュして日頃の疲れはとれましたでしょうか??
今日から9月ですね!改めて頑張っていきましょう!
さて、今月は建設就労者の2名が『随時とび3級』の試験を控えています。
前回の1級とび技能士の試験の時と同様に、代表の渡邉立合いのもと練習会が開かれています。
今回の受検者2名の建設就労者は、とても日本語が上手く、個々の技術もとても高いので、
日々努力してきたんだと感心するばかりです。ぜひ一発合格となってほしいですね!
彼らが将来、足場仮設工事のプロとして、それぞれの母国でリーダーとして活躍することが、
私たち有限会社健和に出来る社会貢献と考えています。
慣れない環境で、日々頑張っている建設就労者・技能実習生を、有限会社健和は今後も応援していきます!
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木の仮設足場・鳶工事は
足場専門業者 『有限会社 健和』へ
玉県所沢市の仮設足場工事の専門業者 有限会社健和です。
本当に暑い毎日が続いていますね..
皆様、十分な水分補給と休憩をとりつつ、熱中症に気を付けていきましょう!
さて、今月に行われる国家試験の『とび1級技能士試験』。
有限会社 健和からも数名受験者がおり、日差しが厳しい中、弊社代表の渡邉が立合いのもとこれまで何度も練習会が開かれきました。
学科試験の講習も受け、学科対策もばっちりです!皆さん本当にお疲れ様です!
1名でも多く合格者が出ることを祈っています!
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木の仮設足場・鳶工事は
足場専門業者 『有限会社 健和』へ
平成30年7月21日(土)『所沢市民文化センターミューズ』にて、
弊社主催の安全衛生推進大会・災害防止協議会を開催いたしました。
当社員をはじめ、日頃より弊社にご尽力を頂いているご来賓の方々、協力会社の皆様も多数ご出席頂き、約80名での実施となりました。
ご来賓の方々や協力会社の皆様にはお忙しい中、また遠方よりご出席を頂きまして誠にありがとうございました。
講師には「エムアンドエス研究所」所長の串田修一様を迎え、工事現場の安全管理・危機管理についての講話頂き、安全意識のより一層の高揚を図る講演となりました。
工事を行う上での安全に対する意識を深め、より良い環境の中で円滑に仕事を進めていくために何をすべきか、改めて再確認できるいい機会となりました。
有限会社健和は、自分と帰りを待つ家族の為にも、今後も安全には最善の注意をはらい、社員一同・協力業者様とともに安全に施工を進めて参ります。
埼玉県所沢市の仮設足場工事の専門業者 有限会社健和です。
今日も所沢市は天気が良く、気候もいい感じです!
本日は、私たち有限会社健和の、仮設足場工事においての、施工の流れをご紹介します。
【施工までの流れ】
1. お問い合わせ
お電話やFAXでご連絡をいただき、ご相談内容やお見積り内容をお気軽にお伝え下さい。
その際は、躯体・敷地・足場図面等があればより詳しいお見積りを提出できます。
2. 現地調査・打合せ
施工範囲の面積・現地の立地条件・近隣状況・資材搬入経路を調査し、内容を踏まえて
工事期間・工程・施工内容の細かい打ち合わせを行います。
3. お見積り・ご発注
打合せの内容でお見積を提出します。内容をご確認していただき納得していただいた上で
発注とさせていただきます。
4. 足場組立工事の着工
仮設足場の組立設置を行います。現場環境・近隣状況に最新の注意を払い施工にあたります。
更に、安全第一を最優先し現場での事故・災害防止を推進します。
5. 足場組立工事の完了
足場組立の仕上がりを確認していただき、納得された上で工事完了となります。
気になる点があればお申し付け下さい。
6. 足場解体工事・資材撤去
設置した足場をご利用いただき工事終了後、打ち合わせさせていただいた日程に合わせて
足場の解体・撤去工事を行います。
組立作業時と同様に、周囲への配慮・完成物に傷をつけないように最新の注意を払い
作業を行います。
解体作業終了後、足場設置周辺箇所の清掃・片付けを行い全ての足場作業が完了となります。
如何でしょうか。 徹底した管理のもとで、私たち有限会社健和は施工を行っております。
また、健和では足場資材を自社で保有し、お客様のニーズに対してスピーディーかつ
柔軟な対応を行える体制を整えています。
どんな小さなことでもかまいませんので、お困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは、埼玉県所沢市の仮設足場工事の専門業者 有限会社健和です。
私たち有限会社健和では、外国人技能実習生を受け入れています。
(諸外国の青年を受け入れて働きながら技能を身に付けていただく制度)
建築現場で実際の仕事を通じて、技術や知識を学んで頂くのに加え、
当社の「お客様第一主義」の信念を各自引き継いでいただき、
将来、足場仮設工事のプロとして、それぞれの母国でリーダーとして活躍することが、
私たち有限会社健和に出来る社会貢献と考えています。
慣れない環境の中でも、日本人以上に熱心に技能の習熟に励む実習生の方々を健和は応援しています。
足場・鳶なら埼玉県所沢市「有限会社健和」プロによる最適な足場を提供します!
所沢市で足場工事を生業としている健和では、建物の工事で必要となる足場の設置を住宅から高層ビルまで幅広く対応しております。
フットワークが軽く、お問い合せ・お見積りから着工・足場解体までスピーディに行わせて頂きます。
健和のスタッフは長年の足場工事の技術がありますので、ご依頼主様に安心してお任せ頂いております。
住宅・マンションのみではなく、店舗物件やオフィスビル、公共施設などの足場工事もお任せください。
外壁リフォームや新規オープン・オフィス移転時の際のリフォーム工事・改修工事の足場設置工事をプロの手で行い、
建物工事のサポートをさせて頂きます。
埼玉県所沢市に拠点を置く有限会社健和は自社保有車両があり、資材の搬入を自社で行っております。
そのため、埼玉・東京全域、千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県(※一部エリア。対応エリアについてはご相談ください。)
といった関東一円エリアのいたるご依頼箇所に伺うことが可能です。
小規模な足場設置はもちろん健和スタッフが対応致しますし、大規模な建物の足場工事も健和の協力業者とともに対応させて頂いております。
健和では足場工事に必要なプロの鳶職人、運転手、営業マン、資材センタースタッフが在籍しており、お問合せ・お見積りから足場工事施工・解体までを社内一括で行っております。
施工に必要な人材が健和にはそろっており、万全の体制だからこそできるスムーズな対応がお客様にご好評を頂いております。
さらに、健和では足場設置に必要な資材を自社保有しております。
健和専用の資材センターで管理しているため、資材手配による着工までの期間が短縮できる点も強みです。
もちろん資材を現場まで搬入するのは自社スタッフと健和が所有する車両(7tユニック1台、3tユニック3台)です。
健和はもちろん工事時の安全も考慮しております。
有限会社健和は
埼玉県知事 許可(般-26)第64125号
の建設業者許可番号を取得しており、お客様に安心してお任せ頂ける信頼を得ております。
「足場工事の業者を探す機会がなくてどの業者へ依頼すればいいのかわからない・・・」
「いろんな業者を探さないといけないのかな・・・?」
といったように、足場工事業者を探すのに悩まれている方は少なくないと思います。
健和はお問い合せから工事まで自社一括ですので、安心してお任せ頂けます。
足場工事をお考えならぜひ所沢市の有限会社健和へ!
お問い合せはお電話・FAX・お問い合せフォームから受け付けております。